Y
|
M
|
Title
|
Place
|
Topics
|
With...
|
2014年 |
9月 |
SecretBoots 10周年
|
SummerKnight |
コント「コンビニ」初演。
11年目も半ばにさしかかってようやく10周年記念ライブができました。それもこれも応援いただいた皆様のお陰です!
|
単独
|
6月 |
NUDE Vol.3
|
Log Session |
さすがSLANちゃんの集客力&客層! 大盛り上がりでした。 THE JAPANIESE SUNDMEN 若いのに渋い!マカフェリ欲しい!。 ラ・タカシ〜ノとその一味さん、ステージングの勉強になりました。 そしてSLANちゃん、ムフフ、またさそってね。 |
ラ・タカシ〜ノ(千葉)
THE JAPANIESE SUNDMEN(金沢) THE SLAN |
2013年 |
9月 |
ごった煮ライブ
|
Oto酒Bar来望kurumi |
6月のライブがウけ「また観たい」て言ってくれた方もいたみたいで、また呼んで頂きました。黄色い声援(死語?)が沢山飛んで来てとーっても嬉しかったよーだ。
|
ギーバーズ
音楽工房ラボ
ボンクラーズ
|
6月 |
たかたま企画対バンLive
|
Oto酒Bar来望kurumi |
SecretBootsとしては初めての来望。
一番手は我々。始まりから超満員の客席をガンガンあっためました。2番手は、昭和歌謡バンド総曲輪ユニオンの伴奏で、お客様が歌って(TAKE含む)大いに沸き、トリは魂のこもったブルースハープ+ピアノトリオ’ソウルファジーネイブル’。お客様はすっかり魅了され、充実した夜を過ごして帰路についたのでありました。 |
総曲輪ユニオン
ソウルファジーネーブル |
2012年 |
7月 |
ア
ツイ夏へ飛び込め!! In Hi Summer
|
太
閤山ランド特設ステージ
|
若者の手作りのイベント
に
声をかけて頂き、参加させてもらいました。アツくてアツくてたまりませんでしたが、広大な芝のスロープ
に設けられたステージでの演奏は、空に音が響き渡るようで気持ちよかったよ。そういえばここ(太閤山ラ
ンド)でその昔、マイルスやパットメセニー他、名だたるジャズミュージシャンが演ったんだもんな(ライ
ブ・アンダー・ザ・スカイ)と、メンバー一同感慨に耽るのでした。
|
S.O.D
ブルースモーカーズ
他多数
|
4月 |
内田勘太郎ラ
イブ<前座>
|
twenty-twentycafe |
かの「憂歌団」のギタリス
ト、ジャパニーズアコースティックブルースの創始者、神「内田勘太郎」様。その心地よいギターに満員の
お客さんは大盛り上がりでした。
われわれも。ほえー、と、内田さんの超絶テクニック&美しい音色に酔いしれたのでした。打ち上げにも
誘って頂き、気さくなお人柄にも触れました。
|
'神'内田勘太郎
様 |
2011年 |
12月 |
クリス
マスライブ |
twenty-twentycafe |
初めて
のハコはこの夏オープンしたばかりのお店。カラフルで明るくフランクな雰囲気でとてもGood。セット
リストは演り慣れた曲中心だったので、余裕を持って演奏でき、お客さんも気軽に楽しんで頂けたのでは
ないかな、と思います。
ベースのIshikawa君とキーボードのMakiちゃんがコントデビュー。これでイロものに無縁なの
はドラムのYago氏のみとなってしまいました。絶滅危惧種として保護せねば。
7年ぶりにジョイントしたテキーラさんきょうだいさんは、ベーシストが当日急に風邪で声が出なくなると
いう不運に見舞われ、コーラスが2声となってしまい無念。次回のリベンジを誓ったそうです。又機会があ
ればやりましょう。 |
テキー
ラさんきょうだい |
7月 |
大手モール「ナイスミドル音楽祭
2011」 |
富山国際会議場 |
子供たちの歌声で目覚め(福野小学校)、
済んだハーモニーと名曲の数々の懐かしの名曲に引き込まれてて涙し(ANCIENT
BLUE)、我らとキャラかぶりどころか曲までかぶった上、おしゃれ&面白いアレンジに圧倒され(藤木屋)、大御所の安定感に酔いしれ(アフターファイ
ブ)、三線と沖縄のメロディに癒され(彩られ)た一日でした。
あ、我々? 気持ちよく演奏させて頂きました。ありがとうございました。 |
南砺市立福野小学校合唱クラブ
ANCIENT BLUE
藤木屋
アフター・ファイブ
彩ら |
2010年 |
12月 |
SecretBoots年の瀬Live |
Summer Knight |
上京したTAKEのお陰で、全員でのリハ
の機会はあまりとれなかったけど、まあそこは何とか本番までには格好をつける(ついていた事にしよ
う...)SecretBootsではありました。お忙しい年の瀬にたくさんの人においでいただきまし
た。お客様のお帰りの際の笑顔がホントにうれしいです。
コント[3Dカーナビ]お披露目、我が
コントの中では一番の出来、と絶賛を浴びたのでした。 |
<単 独> |
5月 |
沢樹舞ワインの夕べinグランドプラザ |
グランドプラザ |
下とほとんど同じセットリストでしたが、
さすがにロックギンギンのナンバー(母親を縛る曲)は封印。客層(ワインの好きな紳士淑女の方々)には
合うまい、て事で。
沢樹さんは、ばっちりキマってる上に、とっても気さくで明るい方でした。 |
沢樹舞さん |
Artist's Live |
Artist's |
この日は、母親を縛った上、街へ繰り出
し、歩いて帰って、石川君ちへ寄り、シークレットブーツを脱いで「それがどした」と尋ねたあげく、太陽
にほえました。(セットリスト)。
みんな多忙で、なかなかそろって練習できないSecretBootsですが、個人練習さえみっちりやれ
ば、当日それなりに合わせられる、(よくも悪くも)そんなバンドになりました。東京から駆けつけた
TAKE-chanは気持ち良さそうでした。めでたしめでたし。 |
Virginia Camel(愛知)
The Gang Fox
GAS LOVER
クラウドナイン |
2009年 |
8月 |
Artist's Live |
Artist's |
SecretBootsの夏、今年も終わ
りました。ギバちゃんとは4年ぶり。懐かしかったす。またご一緒できる日を楽しみに。
COOLでHOTなアコースティックブルースバンド(といってもピン…笑)発見!(RAT
TOWN)。ばっちGooさんもバッチグーでしたよ。 |
ギバちゃん
LIZARD VIBEZ
ばっちGoo!
RAT
TOWN(石川) |
富山まつり
オジサマーロックフェスティバル |
県
庁前公園特設ステージ |
富山のおじさんバンドはレベル高いよね。
並みいる実力派バンド勢揃いの中で、我々は例によってウけ狙いに走りましたが、そのジャンル(?)で
も、スペシャルがいるもので、某ヘビメタ演歌のパフォーマンスにすっかり持って行かれました。精進が足
らん。 |
迅雷、ハード&ルース
たまきwith荒町呑ん兵衛ぇ's
他9(オジサマ)バンド |
SecretBoots夏のLive |
Summer Knight |
[Route156]初演。←タイトルがウけたのに
はびっくり。そういうの狙ったタイトルでも無かったんですが(汗)。一方新コントはいまいち?
曲数多くなかった?。17曲(+コント1)2部構成で正味2時間(!)。おつきあいいただいた皆さん。
ありがとうございました。次回は3時間目指して頑張るぞー!(て嘘ですごめんなさい)。 |
<単独> |
6月 |
北陸銀行奥田支店開設70周年記念パー
ティー |
富山第一ホテル |
奥田支店開設70周年おめでとうございま
す。SecretBootsの10倍!の歴史があるってことですね。北陸銀行さんに呼ばれたからには
「にっこり北陸銀行」演らななりません。演りましたよ〜。にっこりにっこりしながら。 |
<単独 (ゲスト)> |
3月 |
ラッコントスペシャルライブ イケテルナ
イトVol3 |
Raccont |
[耳を澄ませば]初演。バラードで初演ということで
みんな緊張したが「もとい!」は1回(byバンマス)で済んだ。ほっと胸
を撫で下ろす…。
うん。音も照明もよかった!。スタッフの皆さんも親切。その上晩飯出るわ
ビール呑めるわ、なんていいハコなんでしょう。また呼んでくんないかなあ、と密かにねがうSBではあっ
た。 |
P-chan組
theater |
2008年 |
12月 |
Artist's Live |
Artist's |
1年半ぶりのArtist's。
マスターは相変わらずでした(笑)。
1年振り返ってみれば5回のLive、と我々としては結構熱心な活動でした。ライブハウスの他にも野外
ありホールありで、今年もいい経験させてもらったね。 |
ベルゼブブ、
シェルスピ、Shifters、BIG PHAT
The SLAN |
11月 |
SecretBootsレコ発Live |
Summer Knight |
長らく日の目を見なかったコント[煮込み食べたらモツでなし]初演。
1曲目(Saxフィーチャー曲)で「Saxのマイクをつなぎ忘れ、音の出
ていないSaxを気持ち良さそうに吹きまくるバンマス」とか、2曲目「ギターカッティングのイントロで
キーを間違い、全員入ったらぐしゃぐしゃ」とか、コントより素の間違いの方がどっかんどっかんウケまし
た(笑)。
それもこれも、キュートなガールズバンド、あこがれのThe
SLANちゃんが、ステージをヒートアップしてくれてたおかげだわ。 |
The SLAN |
4月
|
‘08ナイスミドルBANDフェスティバル |
富山国際会議場 |
実はね、我々(てか、ほぼYAMANOと
TAKE)は、すっかり国際会議場スタッフの虜になっちゃったのさ。その熱意とか、親切さとか。
さて、久々のBitter Sweet Smba
は、いい選曲だったかもね。
そんで、恥ずかしながら、ニュースには出るわ新聞には載るわでした。
んでもってこの日↑↓は、女性主催者パワーに圧倒された日だった訳だな。 |
アフター・ファ イブ
The Batmoons
細川withパトリオットバンド
完熟シスターズ |
と
やま駅北ムーブ
2008
春青空ステージ |
アーバンプレイス前 |
この日は午後の↑‘08ナイスミドルBANDフェスティバルと掛け持ち。
オフビートさんに機材お借りしながら演り逃げみたいになって申し訳ありませんでした。風が強かったけど
いいお天気、気持ち良かってです。
富山駅北で働く女性の皆さん!お疲れさまでした。また楽しい企画を期待しております。 |
藤園幼稚園のお 友達
オフビート(北陸電力のBigBand)ほか |
2月 |
日経おとなのバンド大賞名古屋グランプリ
受賞記念ライブパーティ |
< 新>Summer
Knight |
移転して大きくなったSummer Knightは、
音が良く、ステージも客席もちょうどいい広さ。照明や大型スクリーンなど設備も充実、ライブパーティー
に持ってこいの場所。
100名を超える方々に、たくさんの笑顔や声援や拍手を頂きました。どう
もありがとうございました。 |
<単 独> |
2007年 |
12月 |
日経おとなのバンド大賞
全国大会 |
ステラボール |
いやあ、いい経験させてもらいました。
全国の、あのすばらしいバンドの方々と同じステージに、それもサイコーの
ステージ(PA・照明・スタッフ他もろもろ)に立てた、と言うだけで財産です。感謝の気持ちでいっぱい
です。もう思い残す事は……あります(笑)。第二回に向けて、頑張るぞー!(て、オイ)。 |
全国の予選会、審査会で選ばれた11バンドの皆様
グランプリは、Bibsel(北海道) |
10月 |
日経おとなのバンド大賞
名古屋予選会 |
THE BOTTOM LINE |
[みんな履いてるSecret Boots]初演。
コンテストに、初めて演る曲で勝負、という暴挙!
バンマスは例によって、練りに練ったパフォーマンスを大まじめで行う愚挙!(笑)
而して結果は「グランプリ」という快挙!
…世の中何が起こるかわからん。 |
名古屋予選に音源審査で選ばれた13バンドの皆様
ちなみに奨励賞は
Back Beat Brothersと、Try to Soul |
4月 |
ISHIKAWA家
ARIOKA家
華燭の典 |
キャナルサイド ラ ラ シャンス |
めでたしめでたし
とにかく両家のお母様が明るく楽しい方で、ほんと、楽しい宴会でし
た(笑)。
|
シュール漫談悟 朗ちゃん
涙の博子ちゃん
某高バドミントンOG娘。
他多数 |
2006年 |
7月 |
Artist's Live |
Artist's |
[MOYAMOYA] [Passing Lane]初
演。
リハの後いつものハッピー食堂ではなく焼鳥屋へ行ったため、すっかり打ち
上げの雰囲気になってしまい…。 |
豊&南
ビート・クルーズ |
2月 |
Artist's Live |
Artist's |
ジミヘンばりの天才中学生に圧倒される。
必ずやビッグになるだろう!恐るべしSAHAJi。
|
謎の青年
SAHAJi
オレンヂ・ジェット |
2005年 |
12月 |
SecretBoots Live
vol.4 |
Summer knight |
[Space Boots] [Fearful] [Big
Tomorrow]初演。
かねてより懸案だったコント[ボスとテキサス]初演。
歴史的大吹雪の中、奇跡的に大勢のお客さんが来てくれ、外と対極の熱気ムンムンだった。
|
村井夫妻 |
5月 |
大谷楽団前座 |
高岡もみの木ハウ ス |
高岡デビュー。
大谷氏のしゃべくりは面白い。独特の世界がある。 |
大谷楽団 |
2月 |
大谷楽団前座 |
Artist's |
Isikawa-kun復活後の初ライブ
は、大谷氏との衝撃的遭遇であった。 |
大谷楽団 |
2004年 |
7月 |
SecretBoots Live
vol.3 |
Artist's |
[Stone Of
River] [Midnight Revue]初演。
「Isikawa-kunさよならlive」だったが、結局彼は3ヶ月後舞い戻る。
|
テキーラさん きょうだい
111's |
5月 |
Artist's Live |
Artist's |
定番のメンバー紹介曲「太陽に○○○」を
あえてやらず、Bitter Sweet
Smbaをオープニング、エンディングに配して、懐かしのオールナイトニッポンの雰囲気を狙うが、マスターから想定外のアンコール。「太陽に○○○」やら
ないと引っ込ませてもらえないんだもん。せっかく企画したセットリストが台無し(笑)。 |
東京アゲハ
HOT369
Freak Trick Club Band |
2003年 |
12月 |
SecretBoots Live
vol.2 |
Artist's |
YAMANO氏は遂に生着替え(サンタク
ロースに)を敢行。場内割れんばかりの失笑を買った(オイオイ)。 |
111's |
10月 |
Artist's Live |
Artist's |
メンバー全員の決めポーズ「は?」や、
ボーカルYAMANO氏の畳み掛ける親父ギャグ替え歌等、コミックバンドへの道を踏み出したのは、対バ
ンを意識し始めたこの頃からでしょうか。何でもいいからウけたいという…。 |
Del Monte Calro
スティンガー |
7月 |
Artist's Live |
Artist's |
[Secret Blue]初
演。
みゃあらくもんスターズのボーカルの女の子がとってもキュートだったので、リーダーとおぼしき人にそう
申し上げると「特殊メイクです。」と…。 |
みゃあらくもん スターズ |
5月 |
Artist's Live |
Artist's |
Artist'sのママまで、客席で首
降って卒倒するくらい、店内を興奮のルツボとした「valkilly」。ボーカル美形で、ギターはノリ
ノリ。 |
Countless Pleasure
valkilly |
3月 |
SecretBoots Live
vol.1 |
Artist's |
ライブデビュー
ハッピー食堂(ライブハウス近くの食堂)で本番前の
夕食。今後、ライブの前、(リハ終わった後)ここで食事とビール、が定番となる。
|
111's
タイニイ・バブルス |